おしゃれのヒントが満載。

スタイルメーカーの
着こなしレッスン

毎シーズン多くの服に触れ審美眼を磨き続けるファッション業界で活躍するクリエイターたち。公私ともに自分らしいスタイルを確立した彼女たちは、SA VILLE / SA VIEの服をどのように楽しむか。そのこだわりのコーディネイト術をお手本に、あなたも自分だけのスタイルを見つけて。今回は、スタイリストの坂野陽子が、テイストミックスで捻りを効かせた女性らしいコーディネイト。

Vol.12

YOKO SAKANO

PROFILE

坂野陽子 Yoko Sakano

2015年に独立し、女性ファッション誌をはじめ、アパレルブランドのカタログ、広告等で活躍している。時代の空気感を敏感にキャッチしたスタイリングで、女性らしさをベースに、トレンドや異なるテイストをミックスしたコーディネイト術はリアルに参考になると評判。

Vol.12

YOKO SAKANO

YOKO SAKANO'S STYLE

「ジャンルに縛られずにコーディネイトを足し引きするのが好きです。ハンサムなアイテムを使ったらどこかに女性らしい要素を入れたりと、そのまま同じ系統にまとめないのが私らしいスタイル。SA VILLE / SA VIEの服は凛としているけれど、どこか色香があってそのバランスが絶妙。コーディネイトするのが楽しい服です」と、坂野さん。ジャケットとパンツのクールなセットアップも、彼女らしい捻りを加えて着こなしてくれた。「単なるモノトーンスタイルにしたくなかったので、袖にフレアなディテールがあるニットとレースのビスチェを合わせました」。イタリアンレースを使ったビスチェは、ハリがあるのでセクシーになりすぎず上品に着こなせる。「肩のラインを綺麗に見せてくれる」というジャケットはラペル部分をツヤのあるサテン地で切り替えているため、華やかなアイテムとも好相性だ。

YOKO SAKANO'S STYLE

Styling Tip

袖口のワンポイントが
印象的なアクセント


袖口がフレアになったニットは腕を下ろした時に親指側が短くなる、流れるようなデザイン。「単品でもサマになるアイテムが特徴。レイヤードすることでシアー素材の袖口がコーディネイトをドラマチックに見せてくれます」。坂野さんのように、コートやジャケットの袖口から覗かせることで、シンプルになりがちな秋冬コーデに上品なニュアンスをプラスする。

袖口のワンポイントが
印象的なアクセント


袖口がフレアになったニットは腕を下ろした時に親指側が短くなる、流れるようなデザイン。「単品でもサマになるアイテムが特徴。レイヤードすることでシアー素材の袖口がコーディネイトをドラマチックに見せてくれます」。坂野さんのように、コートやジャケットの袖口から覗かせることで、シンプルになりがちな秋冬コーデに上品なニュアンスをプラスする。

YOKO SAKANO'S STYLE

Styling Items

YOKO SAKANO'S STYLE

続いて坂野さんがセレクトしたのが、トップスとドレスがセットになったニットのセットアップ。クロップド丈のニットは着るだけでなく、坂野さんのようにスカーフのように巻いたりとアレンジの効くアイテム。肩のスリットやフレンチスリーブのディテールで女性らしさが光るドレスも、前後を逆に着ることで肩のスリットの位置を変えて楽しんだ。「ハイゲージで柔らかいのに、身体のラインを拾わないのが嬉しい。レースのトリムがあしらわれたキャミワンピを重ねて、奥行きのあるスタイルを意識しました」。フェミニンなスタイルを、坂野さんはあえてオーバーサイズのブルゾンとスニーカーでカジュアルダウン。「オーバーサイズのブルゾンですが、シルクミックスの生地で滑らかでツヤがあるので大人のスカートコーデにもぴったり。真冬のレイヤードスタイルにも活躍しそうです」

YOKO SAKANO'S STYLE

Styling Tip

女性らしいムードにも合う
ロープロスニーカー


ブラックスタイルに映えるネオンカラーのスニーカーをセレクトした坂野さん。「ボリュームのあるスニーカーだと無理してカジュアル感を出しているように見えてしまうのですが、ソールが薄くてシルエットの細いロープロファイルスニーカーの方が、こなれた雰囲気に。女性らしいアイテムにも合わせやすいんです」

女性らしいムードにも合う
ロープロスニーカー


ブラックスタイルに映えるネオンカラーのスニーカーをセレクトした坂野さん。「ボリュームのあるスニーカーだと無理してカジュアル感を出しているように見えてしまうのですが、ソールが薄くてシルエットの細いロープロファイルスニーカーの方が、こなれた雰囲気に。女性らしいアイテムにも合わせやすいんです」

YOKO SAKANO'S STYLE

Styling Items

YOKO SAKANO'S STYLE

「SA VILLE / SA VIEの服は、生地にハリ感があるので、どれもとても上品。上質な存在感があるし、カジュアルな着こなしでもワンランク上に仕上げてくれます。このグレンチェックのコートも、すごく柔らかくて着ていて気持ちがいいのに、ハリがあるので形が綺麗に出てフォトジェニックでした」と、コートの魅力を生かしたトラッドなコーディネイトを披露してくれた坂野さん。インナーにはシャツとエコレザーのハーフパンツを合わせ、季節を感じるグラデーションコーデを意識。同じくハリを持たせたシャツはハイネックのデザインによる気品のあるムードがポイント。足もとはローファー&ソックスで、英国トラッドなムードが完成する。「色をたくさん使っているけれど、どのカラーもニュアンスと深みがあるので実は合わせやすく統一感が出ます」

YOKO SAKANO'S STYLE

Styling Tip

トラッド的バランスは
ソックスで極める


おしゃれに見えるソックスの使い方は、自分のスタイルやコーディネイトの雰囲気に合ったバランスを見極めることが重要。「ふくらはぎとくるぶしの細さを統一させたかったので、くしゅっとたゆませました。コートのラインに沿ってストレートに見える方がバランスが良くなると思います」

トラッド的バランスは
ソックスで極める


おしゃれに見えるソックスの使い方は、自分のスタイルやコーディネイトの雰囲気に合ったバランスを見極めることが重要。「ふくらはぎとくるぶしの細さを統一させたかったので、くしゅっとたゆませました。コートのラインに沿ってストレートに見える方がバランスが良くなると思います」

YOKO SAKANO'S STYLE

Styling Items

a

「服に合わせてヘアスタイルを変えるようにしています」と坂野さん。たとえばTシャツにデニムといったシンプルなスタイルなら髪の毛を少し遊ばせ、服にディテールがある場合はコンパクトにヘアをまとめる。特に髪をまとめた時に顔周りのアクセントとして活躍するのがフープピアス。「中途半端なサイズ感よりも、存在感のある大きさの方がいいと思います。このピアスは特に出番の多いアイテム。線が細くオーガニックな曲線なので、マニッシュなスーツに合わせてもぐっと女性らしい雰囲気になります」